Kids絵本館Englishの店長MIKIです。
20年前「KIDS絵本館」という同じ名前で日本の絵本のオンラインショップを運営していました。
子どもが生まれ子育て中心の生活を送るようになり、仕事との両立が難しくなってしまい大好きだった「KIDS絵本館」を手放す決断をしました。

子育てがひと段落して自分の時間が作れるようになった今。
これから自分の時間も大切にしていき、人の役に立つ仕事をしたいと考えるようになりました。

これからの人生まだまだ長いと思った時 
自分はこの先どうして行けばいいのだろう?
人の役に立つことって何だろう?
何を楽しみにしていけばいいのだろう?
自分の好きなことやりたいことってなんだろう?と

<私の好きなこと>
・読書(家事や仕事で忙しかったり、考え事があるときは本を読むと心が落ち着きます。)                                               
・本屋さんに行くこと(本屋さんの雰囲気が大好きです。静かな感じで楽しそうな本が並んでいるだけでワクワクします。)                                           
・子ども(子どもを生む前は保育士だったので腕白な子どもを見るだけで嬉しいです。)                                           
・多肉植物(多肉植物のグリーンでできている姿やお水を毎日あげなくても育つ生命力が見ているだけで癒やされます。)                                           
・ねこ(子どもの野良猫が家に来るようになり、始めてねこの可愛さにはまっています。)   

好きなことを思いっきりやってみよう!
20年前のように絵本屋さんをやりたいなぁという気持ちが強くなり、この「Kids絵本館~ENGLISH」を立ち上げることにしました。

今回は、日本の絵本ではなく英語絵本を中心に販売していきたいと思っています。
なぜ英語絵本?と思われる方もいるかと思います。

子育てをしているときに英語の大切さを痛感しました。
英語に小さい時から触れていないと、学校で始まる文法や単語の暗記など面白くないことが英語の始まりになり、苦痛になり嫌いになってしまう子が多いです。
小さい時から英語に触れていれば、抵抗感もなく楽しみながら英語を学べるのかなと思います。
これからはグローバルの世界です。英語は必須になってくると思います。
私の時代は小学校のときに英語の時間などはなく塾などに行っていないと小さいときから英語に触れにくい時代だったように思います。
私は小学校の高学年のときにくもんに通い英語を習っていたのです…。中学時代から英語が苦手でした。
高校生の時になんとか英検準2級を取ったのですが、その後は保育士の道に進んだため英語に触れることはありませんでした。

英語絵本専門のお店を運営するにあたって、もう一度英語の勉強をしたいとも思うようになりました。
みなさんに素敵な英語絵本を届けられるように頑張っていきたいと思いますので、ぜひこれからも「Kids絵本館」宜しくお願いします。